同じ水が流れない場合でも、持ち家と賃貸集合住宅の場合は対応が変わることがあります。
持ち家の場合は、かかった費用などはすべて自分で払いますが、賃貸物件の場合は、家主が払うケースが多いです。
賃貸物件で排水口が詰まって流れなくなった場合の対処法や支払い等について詳しく紹介します。

集合住宅の水が流れない原因

集合住宅の水が流れない原因

キッチンの排水管のつまりが原因で水が流れない時の対処法は、一軒家の場合とアパートやマンションなどの集合住宅では違いがあります。
アパートアマンションで水が流れない時の原因を詳しく紹介します。

◇マンションの水が流れない時の構造上の問題

三階建て以上の場合は、流し台の排水トラップと塩ビが直結になっていることが多いです。
万が一排水口が詰まってもシンクに溜まるだけなので、床や階下に水漏れはありません。
ただし、つまりを解消しなければ解決というわけにはいきません。

◇アパートの水が流れない構造上の問題

アパートで詰まりが発生するとマンションとは状況が変わります。
単なるつまりで水が流れないでだけであれば、詰まりを解消すれば問題は発生しませんが、階下の人に水漏れで迷惑をかけることもあり得ます。
その理由として塩ビの排水管に蛇原の排水ホースを差し込んでいるだけというケースがほとんどで、塩ビに差し込んでいる部分で詰まってから水が垂れ流しになっている可能性があります。
アパートの場合は一軒家と同じような構造になっています。

キッチンクリーニングの時に流れない排水管の原因究明

キッチンクリーニングの時に流れない排水管の原因究明

排水口のつまりに対して原因がわかれば対処法も必然的に見えてきます。
つまりの原因を違った目線で見てみましょう。

◇生ゴミが原因?

1年間のうちでも特に夏場はキッチンのパイプはつまりやすく、酷いニオイがします。
それは、生ごみが腐ってパイプに詰まることが大きな原因です。
キッチンには、基本的にフィルターがあり、それを流れた後排水口にいきます。
基本的には、フィルターの上にさらに使い捨てのネットフィルターを被せます。
そのため、ある程度の大きさのごみを取り除くことはできますが、そのフィルターの穴も通過するごみは、最終的に排水口に詰まる原因となります。
1日、2日程度であれば、大したごみは溜まりませんが、それが1カ月、2カ月と長期間になることで、その小さなごみが腐ってしまい、細菌が繁殖します。
したがって、湿気が多く気温の高い夏場は、細菌の繁殖力が強く、より早く腐って異臭がします。
そうなるとつまりの原因で発生しやすくなります。

◇下水のつまりが原因

キッチンの排水のつまりは、食べ物のかすに汚泥やスポンジ片、油などがまとわりつくことで起こります。
最初は腐りにくい魚や動物の骨、卵の殻などが原因でつまってしまいますが、それによって通常であれば流れるはずの小さな食片が堆積されてしまいます。
また、フライパンや鍋などを洗うことによって油が流れ出し、それがさらなるトラブルを引き起こす原因となるのです。

◇つまりは排水溝?排水管?

台所の排水管がつまっている場合、つまりの原因がある場所は、排水溝か排水管のどちらかと考えられます。
ここでは、排水溝か排水管のどちらでつまりが発生しているか判別するポイントをご紹介します。

それは、台所以外に排水つまっている場所がないかという点です。たとえば、台所だけであれば排水口か排水管のどちらが詰まっているのかがわかりにくいのですが、排水溝のつまりをお風呂や洗面所でも確認できたりしたら、排水管に原因があると推測できます。
また、逆に、つまりが発生しているのが台所だけの場合、台所の排水溝に原因があると考えられます。 あるいは、台所の排水溝にたまっている食べかす・あぶら・異物を除去することで水はけがよくなった場合も、つまりの原因が台所の排水溝であったということがわかります。

流れない排水管を流れるようにする方法

流れない排水管を流れるようにする方法

キッチンを使っていて排水ができなくなることが良くあります。
同じつまりでも排水口と排水管では詰まっている場所が違いますし、対処法も変わってきます。
どちらが詰まっているのかの見分け方を見ていきます。

◇排水口のつまりの解消法

排水溝のつまりを解決するために、ゴミ受けカゴから排水管の入り口までの範囲をキレイにしましょう。
台所の排水溝の掃除には、手がよごれないためのゴム手袋をして、よごれを落とすためのたわしやスポンジを用意します。
また、使用済みの歯ブラシがあると、せまい部分のよごれまでしっかり落とせます。
まず、ゴミ受けを取り出して、排水溝のつまりの原因となっている、よごれやぬめりを落とします。
次に、ゴミ受けの下にある排水トラップを外します。排水トラップとは、排水管の入り口にかぶさっているプラスチックのふたのようなもので臭いを防止するためにつけられています。
排水トラップがあると流れにくい場合は、排水トラップと排水管の間あたりのよごれやぬめりが、つまりの原因となっているケースが考えられます。

◇排水管のつまりの解消法

排水管につながる排水パイプのつまりを解消するには、ホームセンターなどで手にはいる液体のパイプクリーナーを用意します。
ゴミ受けカゴと排水トラップを取り外して、排水管の入り口が見えるようにしてから、適量のパイプクリーナーを流し、数時間放置します。
その後、水を流すことで、よごれやぬめりが薬剤に分解されて洗い流されます。
また、台所排水溝のつまりワイヤーブラシを使用する方法もあります。
これは、長いワイヤーの先に細いブラシがついたもので、手が届きにくい排水パイプの中に入れていって掃除するための道具です。
こういったワイヤーブラシは、ホームセンターなどで購入できます。
ワイヤーブラシの取っ手部分を回しながら挿入していくことで、排水パイプのよごれを落としていきます。
そうすることで詰まりを解消するという事です。

◇石鏡にあるもので詰まりを解消

排水溝や排水パイプのつまりを解消できる身近なものはほかにもあります。
その1つがラバーカップまたの名はすっぽんです。
トイレのつまりを解消するために、家にラバーカップを置いてある方も多いのではないでしょうか。
昔からすっぽんは詰まり対策には重宝するもので、トイレだけではなく、キッチンや浴室のつまりにも利用できます。
シンクのゴミ受けカゴと排水トラップを取り外します。
次に、排水溝の入り口にラバーカップをあてて、シンクに水を溜めておきます。
そしてラバーカップを押し引きすると、つまっているものを動かすことができてつまりが解消できるという事です。
また、さらに簡単な方法として、雑巾を使用する方法があります。ゴミ受けカゴと排水トラップを取り外し、排水管の入り口に雑巾を押し込んで。この際、あとで雑巾を抜きやすいよう、端を出しておくようにしてください。

そして、シンクに水をため、雑巾を勢いよく抜きます。こうすることで、シンクにためた水の水圧でつまりを押し流すことができます。雑巾また、1時間ほど時間がかかりますが、重曹とお酢を使用する方法もあります。
まずは、ゴミ受けカゴを外し、排水溝に重曹とお酢をかけます。この際、重曹とお酢の割合は1:2です。
そして1時間ほど放置したところで、熱めのお湯で洗い流してください。
重曹やお酢にもよごれを分解する作用があり、さらにこのふたつを混ぜるとことで発生する炭酸ガスの泡が配水管内部のよごれを生きよいよく落としてくれます。

排水管のつまりによるかかった費用は?集合住宅の場合

排水管のつまりによるかかった費用は?集合住宅の場合

排水管のつまりによって洗剤や道具を使ってDIYしてもどうしても治らない場合、プロの業者に依頼しなければいけなくなります。
その場合のかかった費用というのは誰が払うのでしょうか。

◇賃貸の修理費、負担責任は?

食器を洗い、シャワー、トイレの使用後など、私たちは暮らしの中で、毎日たくさんの水を使います。
そのときに、必ず通るのが排水溝です。
排水の中には不純物が含まれているので、使用していると徐々に排水溝が詰まり、水が流れにくくなることも珍しくありません。
中には、まったく水が流れなくなったり、階下の住宅の天井に排水が流れ込んだりする場合もあります。
実際に排水溝が詰まった場合、修理費の負担は誰が持つのでしょうか。
通常の使用の範囲で配水管が詰まった場合、修理費は貸主が負担するものだという考え方と、借主が負担するものだという考え方に分かれます。
前者の考え方では、建物全体の設備の問題になるため、入居者がその修理費を負担する必要はありません。
後者の考え方では、生活する中で消耗した設備のメンテナンスは貸主が払うべきだとされます。
どちらにしても、自分で修理業者を手配しないで、まずは管理会社や不動産業者に相談し、手配してもらうようにしましょう。
その際に、管理会社や不動産屋と支払いの負担についても事前に確認しましょう。
家主や不動産業者によっては指定の水道業者と提携している場合が多々あります。
自分で手配してしまうと、通常は貸主が負担する物件でも請求書の宛先が自分になってしまう可能性があり、一度そうなってしまうと家主と支払いについて交渉する手間がかかります。
提携業者が実際の工事費用より安く請け負うような場合は、差額を請求されるケースもあるので、注意が必要です。
入居からあまり期間が経っていない場合は、消耗の責任があるとも考えにくいので、遠慮する必要はなく、家主に負担してもらうよう交渉することをおすすめします。
ただし、通常は家主が修理費を負担する物件でも、入居者に重大な過失がある場合は自腹で修理をしなければなりません。

キッチンクリーングで住宅の種類によっても大分状況が変わるまとめ

まとめ

キッチンクリーニングで持ち家の場合と賃貸物件の場合では対処方法が変わることを紹介してきました。
賃貸物件に住んでいて排水口が詰まった場合、洗剤で簡単に流れるようになるのであればやっても構いませんが、本格的な工事が必要になるような場合は、勝手に業者に依頼するのではなく、管理会社などに相談してどうするかを決めてもらう必要があります。
何も知らずに勝手に修理をして無駄な出費にならないようにしましょう。

初回限定1000円OFF

【2025年03月20日 03時08分現在】 ただ今の時間、お電話すぐに対応いたします。
【2025年03月20日 03時08分現在】 
お電話すぐに対応いたします。
おすすめの記事