キッチンクリーニングをするときにキッチンにおいてある食器棚の掃除まで思いつく人はそうはいません。
実際に食器棚の中も汚れるので、掃除は必要です。
頻繁に掃除をする必要はありませんが、最低月に1度程度はやらなければいけません。
目次
食器棚の掃除はやるべき?やらなくてよい?
食器棚って汚れるの?掃除の必要があるの?と、疑問に思う方もいるかもしれません。
しかし、食器の出し入れの際にホコリがどうしても入ってしまうため、きれいなように見える食器棚も、時間の経過でゆっくりだんだんと汚れてきます。
汚れをそのままにしておくと、それを餌にダニが発生してしまうこともあります。
家族の食事に使う食器にダニがついているかもしれないなんて、とんでもないことです。
しかし、食器棚が汚れるのは食器を出し入れするタイミングだけなので、汚れにくいのは確かです。
よって、清潔な食器棚を保つには、月に一度程度掃除をするだけで大丈夫です。
その頻度なら時間も取れるかと思いますので、毎月1回、必ず食器棚を掃除するように心がけましょう。
キッチンクリーニング:食器棚の中の掃除のやり方
食器棚は食事に使う食器を置く場所なので、口にした場合に健康被害のある洗剤は絶対使用してはいけません。
使用しても大丈夫な洗剤としては台所用中性洗剤や、テーブルを除菌する際に使うアルコール除菌スプレーなどがあります。
水100mlに重曹小さじ1杯を混ぜた重曹水も、消臭の効果もあるためおすすめです。
食器棚の中にヘッドが入るくらい小さいハンディタイプの掃除機があると便利ですが、ない場合ははたきを用意してください。
◇食器棚の外側をきれいにする
食器棚の外側は、食器を取り出す際に付いた手垢や、調理中に飛び散った食品カスや油、水滴などが付着し意外と汚れている場合が多いです。
水で濡らして固く絞った布巾でしっかりと水拭きすれば十分です。
◇食器棚の中の食器を出す
掃除のためにまずは食器をすべて出さなければなりません。
食器をすべて置ける広めのスペースを近くに作る必要があります。
普段食事をするテーブルや床に、清潔な包装紙などを敷いて場所を作りましょう。
食器をすべて出すほどのスペースがない場合は、まずは一番上の段の食器を出して掃除をし、終わったら一段目の食器をしまって二段目という手順で掃除を行ってください。
◇棚の中のほこりを取る
食器棚のホコリを掃除機やはたきで除去します。
はたきを使う場合は、清潔でできれば新品のものを用意してください。
はたき自体が汚れていると、きれいにしているどころか雑菌を大量にこすりつける結果になりかねないためです。
引き出しタイプの食器棚の場合は、引き出しを取り出してさかさまにしてホコリを落とし、掃除機で吸い取る方法は効率がいいです。
◇棚の中を水拭きする
水で濡らして固く絞った布巾で、食器棚の内部を拭いていきます。
もし汚れがひどい場合は、洗剤の出番です。
中性洗剤の場合はごく少量を1リットルのぬるま湯に入れ、それを布巾に浸して絞って使います。アルコール除菌スプレーや重曹水の場合は、汚れにスプレーしてから布巾で拭いていきましょう。
◇乾拭きと乾燥
水拭きのあとは、すぐに乾いた布巾でしっかりと乾拭きをします。
そのあとはしばらく食器棚を開けっぱなしにして、完全に乾くのを待ちましょう。
ちゃんと乾く前に食器をしまって食器棚を閉じてしまうと、こもった湿気によってカビが発生してしまうこともあります。
キッチンクリーニング:食器棚の中の臭い取り
長年使っていたり湿度が高い環境にあったりする食器棚からは、掃除しても取れない不快な臭いがすることもあります。
そんなときにおすすめの食器棚消臭グッズをいくつかご紹介します。
今臭いを感じない場合でも、置いておけば今後臭いが発生しにくくなりますので、使用をおすすめします。
◇コーヒーの出し殻・お茶殻
天日に干して乾燥させてから口が広めの瓶などに入れて食器棚の隅に置いておくだけで消臭効果があります。
開ける度にコーヒーやお茶のほのかな香りがするのもおすすめのポイントの1つです。
◇備長炭
備長炭には消臭、除湿の効果があるといわれています。
半永久的に効果がありますが、ときどきホコリを取るようにして消臭効果を最大限で保てるようにしましょう。
効果が薄れてきたと感じたら、煮沸して天日干しにすると、復活します。
◇重曹の消臭効果を利用する
掃除の際に重曹水を使うとそれだけで消臭の効果があります。
重曹は食器棚だけではなく、住居のさまざまな場所の掃除にも使えるのでおすすめです。
◇香りの強いハーブを消臭剤の代わりに
消臭効果が高いハーブの中でもおすすめはラベンダー、タイム、クローブ、ペパーミント、スペアミントです。
乾燥させたハーブを小瓶に入れてからガーゼと輪ゴムで口を閉め、食器棚の隅に置いておきます。
そうするとハーブの香りで食器棚がいっぱいになります。
天然ハーブなので体に悪影響はありませんし、消臭効果だけでなく、食器棚を開ける度にいい匂いもします。
また、ゴキブリを始めとする害虫はハーブを嫌うので、防虫効果も期待できます。
キッチンクリーニング:食器棚で使うおすすめ洗剤
食器棚の掃除をするときに洗剤を使いたいと思ったらどんな洗剤を使えばよいのでしょうか。
食器棚の中は料理を入れる器などが入れられているので洗剤には注意が必要です。
◇マジックリン
マジックリンと言えばお風呂の洗剤が有名ですが、キッチン用のマジックリンがあり、食器棚の掃除のときにも使えます。
◇ライオン チャーミーマジカ
チャーミーマジカはなんと言ってもサラサラ落ちるという点です。
食器用の洗剤も中性洗剤であれば洗浄力に課題がありますが、技術によってカバーしています。
◇キュキュット
キュキュットは中性洗剤の代表とも言えるような人気の高いおすすめの洗剤になりますが、認知度の秘密は洗浄力にあります。
中性洗剤なので食器棚の中の掃除にも最適です。
◇キュキュット クリア泡スプレー
キュキュット クリア泡スプレーはスプレータイプの洗剤です。
この洗剤は洗いにくい食器や調理器具なども簡単に綺麗にすることができるのでおすすめの洗剤です。
食器棚の掃除にも向いています。
◇P&G
P&Gは洗濯用洗剤に強力で、アリエールやボールドなどの商品は非常に人気の商品です。
◇レモングリーンDD
レモングリーンDDは、アメリカEPAに認定された最先端の除菌洗浄剤です。
院内感染防止のために、実際に医療現場でも使われています。
インフルエンザやノロウィルスなどの感染症対策に、これ以上適したものはないといえるでしょう。
◇セスキの激落ちくん
アルカリ電解水に洗浄効果の高いセスキを加えて、さらに洗浄力がアップします。
酷い油汚れを、アルカリイオンの力で浮かせて落とします。
界面活性剤を使っていないので手についても荒れにくく、排水も汚しません。
有害物質を発生させることなく、コンロまわりの油の飛び散りや、テーブル拭きなど、あらゆるところに使えるので普段使いにも使えます。
赤ちゃんが舐めても、安心して使えます
◇スーパーオレンジNEO
オレンジオイルの力で汚れを落としてくれる洗剤で、酵素の力で汚れを分解してくれます。
油汚れの酷い換気扇や魚焼きグリル、焦げついたお鍋など、ゴシゴシ洗い流さなくても、放っておくだけでキレイにしてくれます。
キッチンクリーニングで忘れがちな食器棚の中掃除!おすすめの洗剤9選!まとめ
キッチンクリーニングの中でも食器棚の中までの掃除をするという考えを持った人は何人いたでしょうか?
想像以上にキッチンクリーニングが必要な場合には、友人ン位掃除をしなければいけません。
お電話すぐに対応いたします。