キッチンクリーニングをするときに、日ごろ排水管の掃除をすることはほとんどありませんし、気にしていません。
排水管が詰まってしまった場合の詰まり除去方法や、事前の予防方法について詳しく紹介しています。
キッチンの排水が逆流して困ったりしたことがある人はぜひ読んで対策をしてみてください。
プロがおすすめする排水管の洗剤なども紹介しています。
目次
排水管の詰まりやぬめりの原因
キッチンの排水溝のつまりの主な原因は、油以外何物でもありません。
調理器具や食器についた油汚れが、少しずつ排水管の壁に付着し、長い時間をかけてパイプの中を狭めてしまいます。
さらに、この油汚れが他のものを吸着しやすくしてしまうので、食べ物のカスや溶け残った洗剤によって、つまりを助長してしまうことにもつながります。
そして、このような汚れを元に繁殖したカビや雑菌がぬめりとなって表れます。
排水溝から水が抜けにくいと感じるようになるまでには、大量の油汚れが蓄積する必要があるので、気付いた時にはかなりひどい状態になっていると考えられます。
排水溝がつまっていると思ったらすぐに解消することも重要ですが、日頃からつまらないよう心がけることが何より大切になってくるのです。
◇キレイに保たない
排水口の嫌な汚れの原因、食品かすや油をそのままにしておくと、なんと排水口のつまりにもつながります。
排水口は一度つまってしまうと、お掃除がほんとうに大変になってしまいます。
こまめにお掃除をして排水口がつまらないようにしたいものです。
排水管を詰まらせない日ごろの手入れ
排水管は詰まらせてしまってから掃除をすると相当な労力を必要とします。
できたら排水管を詰まらせる前に、こまめの掃除をしていれば詰まらせることもありません。
排水管の詰まり予防をするための掃除方法や頻度を紹介します。
◇掃除の頻度
水回りは、どうしても汚れやすいものです。
掃除をしてから2日や3日たつと、ぬめりが気になってきてきます。排水口の内部に、汚れもたまってきているかもしれません。
排水口のお掃除は、週に2~3回やるのが理想です。
ゴミ出しの日に合わせてやるのがおすすめします。
◇排水トラップを外して掃除
排水トラップとは、排水口のゴミ受けの下にある部品で、水をためているところです。
水をためることで下から下水の臭いがあがってこないようにしているものです。
ゴム手袋・台所用中性洗剤・スポンジ・歯ブラシを用意します。
ゴム手袋をして排水口に被さっているカバーを外します。
その時、カバーがない場合もあります。
カバーを外したら、食器用洗剤をスポンジにつけて洗います。
次に、排水口のカバーの下にあるゴミ受けはとても汚れが溜まっています。
きちんと外して、食器用洗剤と歯ブラシを使って洗いましょう。
排水トラップのフタを外して洗います。
ゴミ受けの下には、排水トラップのフタのようなものが付いています。
反時計回りに回すとロックが外れることが多く、反時計回りに軽く回してからそのまま持ち上げて外します。
そして、外したフタも食器用洗剤と歯ブラシを使って洗いましょう。
次に、排水口の中を洗います。
排水トラップのフタをはずしたら、排水口の中もきちんと洗っていきましょう。
ぬめりがしつこいときは、スポンジに台所用洗剤を付けてから洗うと汚れや詰まりを解消できます。
排水管の奥や細かい部分は、歯ブラシを使いましょう。
外した排水トラップ、ゴミ受け、排水口のカバーを元に戻します。最後に少し水を流し、排水トラップに水をためるようにしたら、完了です。
排水管の掃除方法
排水管は手が届かいないところなのでどうやって掃除するのかな、とむずかしく感じられるかもしれません。
実は排水管の掃除は3種類もやり方があります。
◇洗剤で汚れを溶かす
一番手っ取り早くできるのがパイプユニッシュなどのパイプ洗浄剤を使って汚れを溶かす方法です。
基本的なやり方は簡単でパイプ洗浄洗剤を排水管に注ぎ入れて、一定時間放置するだけです。
作業としては、とても簡単にできるので次の順に試してみましょう。
排水口に汚れが溜まっていると、それが排水管に流れ込んでつまりを引き起こすので、排水口のゴミは取り除いておきます。
排水口のパーツを外したら、パイプユニッシュなどの洗剤を適量注ぎます。
ガンコな汚れもしっかり分解するように、洗剤はたっぷり入れるようにします。
洗剤を注ぎ入れたあとは30分ほど待って、洗剤が汚れを溶かすのを待ちます。
水を注ぎ入れて水がスムーズに流れることを確認出来たら掃除完了です。
◇すっぽんで吸い出す
化粧品のフタなど、洗剤で溶けない異物を流してしまった場合、洗剤を使っても効果がありません。
トイレのつまりを解消するためのラバーカップ(スッポン)を使うとキッチンの排水管に落ちた異物を引っ張り出すことができます。
排水口にあるフィルターなどの部品を外し、排水管をむき出しにしておきます。
スッポンを排水口にゆっくりと押し付け、密着させます。
スッポンを引き、中の汚れや異物を引き上げます。
取れなかったら数回繰り返せばほとんどのケース取れます。
取り出した異物や汚れをビニール袋などにいれて回収し、流したら掃除の完了です。
◇分解して取り出す
上記のやり方でもどうしてもつまりが解消されない場合は、分解して中を掃除するしか方法はありません。
用意するものは工具・掃除用のブラシ・バケツ・ゴム手袋・ゴミ袋があれば大丈夫です。
なかに入っている汚れがあふれ出てくるので注意しながら作業しましょう。
ゴム手袋をして、排水管のすぐ下にバケツを置いておきます。
工具で排水管のカーブ部分を取り外します。
そのままそっとバケツに置きます。
ブラシで排水管のなかの汚れを取り出します。汚れの取り出し作業が終わると、再度、排水管を設置し、水を注ぎ入れてみます。
漏れがないことを確認したら完了です。
おすすめの道具と
排水管の掃除をするときに使うと便利な洗剤や道具を紹介します。
今人気の洗剤や道具ばかりを7つ集めています。
まだ、使ったことがない人は一度手に取って使ってみてください。
◇パイプクリーナー
異物を流してしまったときなど、物理的にかき出したいときや、詰まって水が溜まるときなど、パイプ用のブラシを使う方法もあります。
パイプクリーナーの先端にらせん状の針金がついているので、押しこむと汚れを粉砕してくれます。
◇真空式パイプクリーナー
真空式のパイプクリーナーは排水口の上に密着させ、ハンドルを上げ下げすることでその圧力で汚れを押し出してくれます。
違うサイズの2種類のゴムがついているので、キッチンだけではなく、洗面所、トイレなどさまざまな場所で利用できます。
◇ピーピースルーF
ピーピースルーFは業務用としても使われているため、強力なパイプ洗浄洗剤です。
液が水に溶けると急激に泡立って発熱するという特徴があり、この泡と熱の相乗効果で汚れやつまりを落としてくれます。
◇パイプユニッシュプロ 濃縮液体タイプ
見た目がスリムなパイプクリーナーですが、洗浄能力は抜群です。
粘度のあるジェルが髪の毛や汚れにからみついて、しっかり溶かします。
キッチンシンクだけではなく、洗面所、浴室、洗濯機の防水パンなど、さまざまな排水管で利用できます。
◇ピーピースルー
強力な発泡と発熱作用により流し場、浴場、洗面所などの排水管の汚れを取り除き、衛生的で安全な業務用のパイプクリーナーです。
医薬用外劇物にも指定されない環境への影響にも配慮した製品です。
◇すっポンプ パイプクリーナー
すっポンプ パイプクリーナーは詰まりを吸引力で吸い上げてからなくすという使い方です。
吸い上げる力が相当あるのでこれ一大あればどんなつまりでも解消させます。
◇らくハピ マッハ泡バブルーン
速効洗浄マッハ泡が排水管の汚れ・詰まりを一気に押し流してくれます。
つけおき除菌洗浄機能があります。
オーバーフローから排水管まで洗浄・消臭・浸透除菌をしてくれます。
キッチン掃除で厄介な排水管!プロが教える排水管掃除!まとめ
ここまで、キッチンクリーニングで一番厄介な排水管の詰まりに対処する方法や使うと役に立つ洗剤や道具を紹介してきました。
思っている以上に簡単に排水管の詰まりを解消してくれます。
お電話すぐに対応いたします。