キッチンクリーニングで一番大変なのがガスコンロの掃除です。
ガスコンロにはグリルもセットになっているものもあります。
ガスコンロ上部の油汚れだけではなく、グリル内部の掃除方法について紹介します。
グリル内部の掃除をしたことがない人には勉強になる情報を紹介しているので、参考にしてみてください。
目次
ガスコンロ外せるパーツ・外せないパーツの掃除
ガスコンロの上部の掃除をするときには取り外しができる部分と取り外せない部分の2つにわかれます。
この2つの掃除方法について詳しく紹介します。
◇ガスコンロ取り外せる部分
ガスコンロの上部は取り外せる部品があります。
その部品とは五徳と受け皿部分が外せるようになっていて、バーナー部分は本体に取り付けられているのが一般的です。
五徳と受け皿部分は取り外してから、シンクにビニールシートを敷いて回りをガムテープで止めていき水が溜められるようにします。
ビニール袋の中に重曹と50度程度のお湯を入れてから混ぜ合わせます。
重曹水につけおきしてから洗います。
取り外した部品を水100mlに対して重曹小さじ1杯で混ぜ合わせた洗剤につけおきしておきます。
10分程度つけおき後に取り出してスポンジでしっかりと磨いていきます。
最後は流水で汚れを流してから水気をふき取ります。
重曹水の中に取り外したパーツを入れてつけおきします。
◇ガスコンロ取り外せない部分
ガスコンロの取り外せない部分は、直接重曹水を雑巾に染み込ませてから吹いていきます。
汚れが酷いときは、重曹を吹き付けた上にキッチンペーパーを貼り付けて、その上にラップをして、重曹を浸透せましょう。
10分程度でラップとキッチンペーパーを外して雑巾でふき取っていきます。
これだけでガスコンロの掃除は完了です。
ガスコンロの腰部の汚れ落としには必要な部品を取り揃えてかふき取りをしていきます。
用意する道具には、ゴム手袋・ビニール袋・重曹・スポンジ・歯ブラシ・キッチンペーパー・タオルなどを使って上部を掃除していきます。
からのスプレーボトルに水を100mlに対して小さじ1杯の重曹を入れて混ぜ合わせます。
造った重曹水スプレーをガスコンロに吹きかけます。
その後、キッチンペーパーでパックします。
その上からもう一度スプレーを噴射してたっぷりと重曹水を吹きかけます。
その後1時間ほど放置してからキッチンペーパーを取り外します。
歯ブラシなどで汚れをこすり落としていきます。
最後にタオルできれいにふき取って完了です。
IHヒーターの掃除方法
IHクッキングヒーターを掃除するのは比較的簡単です。
最初は汚れもあまりないのでぬれた布巾などで拭いてから乾いたタオルできれいにふき取ればきれいになります。
ある程度年数が経つと、油などの汚れが焦げ付いて黒くなります。
その部分を重曹とラップを使ってきれいに汚れを取り除いていきます。
◇準備するもの
準備するものとしては、重曹、容器・ラップ・アルミホイル・タオル又は乾いた頭巾などを用意します。
◇掃除方法
重曹を容器に入れて水を少しずつ追加していき、重曹のペーストを造ります。
ヒーターの汚れの上に重曹をパックします。
その上にラップをして密封します。
そのまま一晩放置します。
翌朝ラップをはがしてラップを使って指でこすり洗いをしていきます。
汚れがきれいに取れていくので、最後にタオルできれいにふき取ります。
魚焼きグリルの掃除方法
ガスコンロには中央に魚焼きグリルがついているのがほとんどです。
グリルの掃除は使った後にすぐに行っていれば、掃除も比較的楽にできて、汚れもそこまで残りません。
ただし、汚れを放置していると、汚れがこびりついてなかなか取れなくなります。
◇洗剤を使わない掃除方法
通常は洗剤を使って掃除をしなければ汚れが取れませんが、今回は重曹を使って強力な洗剤は使わない方法ついて詳しく紹介します。
下手に強力な洗剤を使ってしまうと洗剤などがグリル内に残ってしまいます。
◇焼き網の掃除
焼き網の掃除をするときには、網と鉄板を取り合ずしてから汚れを落としていきます。
重曹水を造っておいて、その中に焼き網を入れてからつけおきします。
60度程度のお湯1lに対して重曹を大さじ2杯で混ぜ合わせてから焼き網を入れていきます。
30分ほどを付けてから取り出して歯ブラシなど世声を落としていきます。
◇受け皿の掃除
受け皿は魚を焼いているときに落ちた油を受け取る受け皿なので油が溜まる場所でもあります。
魚を焼いてからすぐに洗えば中性洗剤とたわしを使えばきれいに取れます。
焼いた後放置してしまった場合が問題です。
あとで掃除をしようと放置してしますと、油が固まってから中性洗剤では取れにくくなっています。
その場合は、
炭酸ソーダを高温のお湯で溶かしてからスポンジで洗浄していくと油汚れが取れます。
セスト炭酸ソーダ大さじ1杯程度をお湯1lで混ぜ合わせた洗剤で洗浄しましょう。
セスキ炭酸ソーダ洗った後にきれいに水拭きをするときれいに油汚れが取れます。
◇グリル庫内の掃除
グリルの受け皿までは毎回洗うでしょうが、庫内の掃除はしたことがないのではないでしょうか。
庫内にも油が大量についていて掃除をしなければ汚れが溜まって汚くなります。
水500mlに対してセスキ炭酸ソーダを5g混ぜてから庫内にまんべんなく噴射します。
キッチンペーパーを庫内に貼り付けてから1時間間程度放置します。
汚れが浮いてくるので、歯ブラシなどでこすって汚れを落としていきます。
落ちた汚れを水拭きで取っていきます。
汚れが酷いときは、何回か繰り返し掃除をすることできれいに油汚れが取れます。
グリル内の臭い取り
グリル内に魚のにおいが充満していると、コンロの上部にまで臭いがついてしまって、料理をするときに魚臭くなってしまいます。
そうならないように汚れだけではなく、匂いも同時に取り除いておく必要があります。
◇空焼きをする
庫内の掃除をした後に空焼きをすることで、庫内に残っていた魚の破片などをきれいに焼き切ってから臭いが軽減されることがあります。
それでも臭いが取れない場合は、お茶の葉を受け皿全体に敷いてから空焼きをすると、お茶の葉の臭いで嫌な臭いが消えてなくなります。
それか柑橘系の果実の皮で庫内を吹いていくと、甘酸っぱい柑橘系の臭いで嫌なにおいが招集されます。
◇頑固な汚れの掃除方法
洗剤や重曹などを使って掃除をしても落ちない汚れも出てきます。
使ってすぐに洗剤できれいに洗い流せばほとんどの汚れは落ちるはずなのですが、使ってから放置してしまった場合は、どうしても落ちない汚れが出てきてしまいます。
その場合は、汚れの上にキッチンペーパーを貼り付けます。
その上に重曹などの洗剤をまんべんなく吹きかけてから1時間程度放置して浸透させます。
そのあとにスポンジやたわしなどを使ってこすると汚れが落ちます。
あとは、洗い流すか、水を含ませたキッチンペーパーなどでふき取れば頑固な汚れもきれいにふき取れます。
1回では汚れが落ちない場合は、2回、3階と繰り返し行えばきれいに汚れが取れます。
ガスコント上面掃除!忘れてはいけないグリル掃除まとめ
キッチンクリーニングで一番汚れが溜まる、ガスコンロの掃除道具や掃除方法について詳しく紹介してきました。
今までのガスコンロの相違が正しかったんかどうかを判断するのにちょうどよい情報となっています。
間違った掃除方法を行って汚れが今一取れていなかった人は参考にして、次回のガスコンロやグリル掃除で実践してみてください。
目から鱗の掃除方法を紹介しているので、勉強になるのではないでしょうか。
お電話すぐに対応いたします。